TOPICS
原田マハの新刊インタビューや、小説やアートをテーマにした講演会・イベントのレポート、
スペシャルゲストをお招きした対談など、ここでしか読めない特集記事。
-
-
- 『<あの絵>のまえで』インタビュー vol. 1
-
- 2020.03.18
- インタビュー
- ゴッホ、ピエソ、セザンヌ、クリムト、東山魁夷、モネーー。マハさんの最新刊『<あの絵>のまえで』は、アート小説の名手らしく有名アーティストの作品を取り上げながらも、市井の人々の日常をあたたかく照らした短編集。アート小説という枠では収まりきら
-
-
- トークイベント「いまひとたびの『風神雷神』」レポートvol.3
-
- 2020.03.16
- レポート
- 俵屋宗達が生きた時代の日本美術について、佐々木丞平館長によるレクチャーも交えて進むトークイベント「いまひとたびの『風神
-
-
- トークイベント「いまひとたびの『風神雷神』」レポートvol.2
-
- 2020.03.09
- レポート
- 「このトークイベントのステージは、私にとっては夢のなかにいるよう」と語り、小説『風神雷神』の冒頭を朗読するマハさん。マハ
-
-
- トークイベント「いまひとたびの『風神雷神』」レポートvol.1
-
- 2020.03.02
- レポート
- 謎の多い絵師・俵屋宗達の冒険譚を昨秋発表した原田マハが、国宝「風神雷神図屏風」を所蔵する京都国立博物館館長の佐々木丞平
-
-
- 最新刊『風神雷神』インタビュー vol.3
-
- 2019.11.14
- インタビュー
- もし国宝「風神雷神図屏風」を描いた俵屋宗達が天正遣欧使節の一員として、ルネサンス期のイタリアに降り立っていたら——。歴
-
-
- 最新刊『風神雷神』インタビュー vol.2
-
- 2019.11.07
- インタビュー
- 「想像の翼を思いっきり羽ばたかせて好きなように書いていった」とマハさんが語る最新刊『風神雷神』。作例に隠された秘密に思い
-
-
- 最新刊『風神雷神』インタビュー vol.1
-
- 2019.10.31
- インタビュー
- 国宝「風神雷神図屏風」を描き、後世に名を残した俵屋宗達。謎の多い宗達の少年時代を、ダイナミックなフィクションで描いた