About Maha Harada
1962 年東京都生まれ。関西学院大学...文学部日本文学科、早稲田大学第二文学部美術史科卒業。伊藤忠商事株式会社、森ビル森美術館設立準備室、ニューヨーク近代美術館勤務を経て、2002年フリーのキュレーター、カルチャーライターとなる。2005年『カフーを待ちわびて』で第1回日本ラブストーリー大賞を受賞し、2006年作家デビュー。2012年『楽園のカンヴァス』で第25回山本周五郎賞を受賞。2017年『リーチ先生』で第36回新田次郎文学賞を受賞。ほかの著作に『本日は、お日柄もよく』『キネマの神様』『たゆたえども沈まず』『常設展示室』『ロマンシエ』など、アートを題材にした小説等を多数発表。画家の足跡を辿った『ゴッホのあしあと』や、アートと美食に巡り会う旅を綴った『フーテンのマハ』など、新書やエッセイも執筆。
LINE公式アカウントについて
公式ウェブサイトのリニューアルにあわせて、LINE公式アカウント「原田マハ」を開設いたしました。このHPと連動して、連載・最新刊の情報や講演会・TV出演のニュースなど、いち早くみなさまにお届けします。
TOPICS
NEWS
-
- 2019.12.01
- メディア
- 原田マハ出演番組、再放送決定!
-
- 2019.11.28
- メディア
- WOWOW特別番組「CONTACT ART」出演情報!
-
- 2019.11.23
- イベント
- 『風神雷神』出版記念講演会!
-
- 2019.11.14
- その他
- 特集『風神雷神』発刊記念!
-
- 2019.10.28
- その他
- これからも読み継いでほしい1冊
原田マハの本
-
風神雷神(下) Juppiter, Aeolus
-
- NEW
風神雷神(下) Juppiter, Aeolus
-
- 単行本
- PHP研究所
- (2019.10)
- 織田信長の命を受け、天正遣欧少年使節ともにヴァチカンへの旅に出た俵屋宗達。幾たびも降りかかる試練をかいくぐりながら、一行はついにヨーロッパの地にたどり着く。そこで、宗達を待ち受けていたものは、輝かしい西洋美術の数々、そしてもう一人の天才絵師との出会いだった。 「謎多き琳派の祖、俵屋宗達×バロックの巨匠、カラバッジョ」 ――雷神(ユピテル)と風神(アイオロス)が結んだ縁が、ここに完結……
- NEW
-
風神雷神(上) Juppiter, Aeolus
-
-
風神雷神(上) Juppiter, Aeolus
-
- 単行本
- PHP研究所
- (2019.10)
- 日本が誇る名画『風神雷神図屏風』を軸に、海を越え、時代を超えて紡がれる奇跡の物語! 20××年秋、京都国立博物館研究員の望月彩のもとに、マカオ博物館の学芸員、レイモンド・ウォンと名乗る男が現れた。彼に導かれ、マカオを訪れた彩が目にしたものは、「風神雷神」が描かれた西洋絵画と、天正遣欧少年使節の一員・原マルティノの署名が残る古文書、そしてその中に記された「俵…屋…宗…達」の四文字だった――……
-
-
20 CONTACTS 消えない星々との短い接触 20 CONTACTS: A Series of Interviews with Indelible Stars
-
-
20 CONTACTS 消えない星々との短い接触 20 CONTACTS: A Series of Interviews with Indelible Stars
-
- 単行本
- 幻冬舎
- (2019.08)
- 私はある日、私からの挑戦状を受け取った。 ――20名の巨星との〈接触〉を開始すべし。 『楽園のカンヴァス』でルソーを、『ジヴェルニーの食卓』でモネを描いてきたアート小説の第一人者・原田マハが、キュレーターとして自身初となる展覧会を企画。それに合わせ、アート、文学、映画、マンガ……、20人のアーティストの真髄に迫る短編集を書き下ろしました。原田マハ、十年ぶりのアート短編集!
-