『キネマの神様』シリーズインタビュー/松竹株式会社プロデューサー・阿部雅人さんvol.2

2021.07.30
インタビュー

 原作ファンが観ても、新たな視点で楽しめる映画『キネマの神様』。本作のプロデューサー・阿部雅人さんから見た映画の魅力、ノベライズ『キネマの神様 ディレクターズ・カット』の読みどころを伺ったインタビュー第二回。
(写真/(C)2021「キネマの神様」製作委員会)

人と人との絆が大切だということを体感できたのは、『キネマの神様』ならでは。

 ——コロナ禍で状況が刻一刻と変わるなかで、当初と大きく変わった点はどこですか?

阿部……当初の物語とは根幹の部分は変わりありませんが、現実ではパンデミックが起きているため、緊急事態宣言期間に現代パートの脚本を大きく書き変える作業を行いました。単純に言ってしまうと、人々がマスクをしているか、していないかということかもしれませんが、みなさんが視覚的に捉える現実世界が変化しているなかで、私たちは映画の中で現代を描いているからこそ、その嘘をひとつひとつ無くそうとしていった感覚に近いです。

 ——本作では原作者がノベライズを担当するなんて異例のことですね。早い段階で、マハさんにノベライズをお願いする話が出ていたと伺いました。

阿部……なんともなしにずっとアイデアは出ていて、原田さんにいつご相談しようかと機会を見計らっている状況でした。原作から生まれた映画を、新たな物語として大きく様変わりさせることが出来たのは、原田さんが我々にすべてを任せてくださったからこそ。そして、原作小説を持つ映画をまた書籍に落とし込むという試みは今までに聞いたことがありません。そんなこともあり、今回の執筆をほかの方にお任せするという選択肢はなかったですね。

 ——執筆にあたってマハさんは「一日映画大学」と題した講義を受けましたが、阿部さんも一緒に当時の様子を聞かれていかがでしたか?

(C)2021「キネマの神様」製作委員会

阿部……山田組には、生き字引のようなベテランのスタッフが多く集まっていますが、そのなかでも年長者である山田監督しか知らない世界があります。この作品で描かれているゴウが助監督として過ごしていた時代の撮影所の様子は、我々にとっても知られざる世界で、当時の撮影所を調べていくことによって、私たちも改めて映画作りの真髄を学んでいった感覚がありました。それはスタッフだけではなく、俳優部のみなさんもそうだったと思います。また、ひとつの作品を作り上げていくなかで、必ずドラマが起こるものですが、今回はいくつもの困難にぶつかった分、いくつもの奇跡にも巡り合うことが出来ました。そして、“人と人との絆によって映画は完成する”ということを改めて再認識しました。

 ——当時の映画界の雰囲気を感じ取ってマハさんが上梓した「ディレクターズ・カット」は、映画とはまた違った楽しみ方ができる一冊になっていましたね。

阿部……映画「キネマの神様」では主人公ゴウの生き方の全体像が見えるようになったことで、“映画”とともに生きた一本筋の通った人生が面白く描けていますが、マハさんの巧みな文章・言葉えらびによって表現されているディレクターズ・カットでは、映像による描写以上にシーンのひとつひとつが匂い立つように感じられました。テラシンが淑子に書いたラブレターの内容であったり、それを受け取った淑子の心情だったり、映画ではあえて観客の想像に委ねている部分に、ひとつのアンサーを原田さんに出していただいた。ある意味、出題者でもある原作者の原田さんが、映画から受け取ったものに、改めてアンサーを提示しているのが面白いところですね。

 ——公開を控えてどんな方に見ていただきたいですか?

阿部……ゴウは“映画監督になる”という大きな夢を持っていましたが、さまざまな身の回りの状況によってそれを叶えることができなかった人間です。一方、テラシンは思い描いていた夢を叶えたひと。淑子は愛するひとを見つけたことで自分の人生すべてを捧げた生き方をしている。誰しもが夢を一度は持ったことがあると思うので、この映画は誰にでも通じる物語性を持っています。
 このご時世、新型コロナウイルスによって苦しめられている方々が多いと思いますが、このプロジェクトもダブル主演のお一人であった志村けんさんとの別れを経験し、たいへんな苦境に立たされたという点で共通する部分があります。この作品が完成したことが、ある種、我々にとってはコロナを乗り越えた、打ち勝ったという、ひとつの結実になるのではないかと思っています。みなさんに映画「キネマの神様」を大きなスクリーンで観ていただいて、心から楽しんでいただき、そして明日へと新たな一歩を踏み出す気持ちになっていただけたら嬉しいです。

(インタビュー・構成/清水志保)

阿部雅人(あべ・まさひと)
1989年 東京都出身。2012年松竹株式会社入社。2017年からプロデューサー補として山田組に参加し、2018年公開『妻よ薔薇のように 家族はつらいよⅢ』、2019年公開『男はつらいよ お帰り 寅さん』の製作に携わる。2021年公開予定『キネマの神様』が初プロデューサー作品。

SHARE ON

さらに記事をよむ

TOPICS 一覧に戻る