『キネマの神様』シリーズインタビュー/朝原雄三さん(映画監督・脚本家)vol.2

2021.07.30
インタビュー

マハさんの小説『キネマの神様』と山田洋次監督のあるアイディア。その二つを出発点にして脚本を共同開発された朝原雄三さんに、映画完成までの創作秘話を語っていただくインタビュー第二回。
(写真/(C)2021「キネマの神様」製作委員会)

原作小説と助監督時代の経験が、「キネマの神様」で混ざり合うという確信。

 ——今回、キャスティングはどの時点で行われたのでしょうか?

朝原……スートリーの大筋がまとまったところで、この役はこの俳優さんにお願いしようと決まっていましたね。監督の作品のほとんどが、業界用語でいうところのアテガキをしていて、現代パートのゴウは志村けんさん、テラシンは小林稔侍さん、とはっきりとイメージしながら台詞を考えていきました。

 ——本作では助監督時代のゴウや淑子たちのシーンと、現在の年老いたゴウと娘の歩たちのシーンが、頻繁に場面展開します。過去と現在を行きつ戻りつしているのに、スムーズにどちらの物語も頭に入ってきますね。

朝原……何年か前から監督はあまりハコを作らずに、頭から行き当たりばったりで脚本を書いていきます。これだけ回想が多い話だと次のシーンがわからずに脚本を進めるのは不安定なはずなのに、不思議なもので、ベテランの経験というのか、時間を飛ばすことに苦労したり、混乱することはなかったんです。
 おそらく半分以上を過去の作品と現在でミックスした映画『男はつらいよ お帰り 寅さん』を作った経験が大きかったように思います。監督の映画論では、始まりから終わりまでわーっと一気に向かうのが原則で、回想を挟んで大胆に行ったり来たりする構成はうまくない。でも『お帰り 寅さん』からインスピレーションを受け、回想を盛り込む方法もいけるという感覚を強く持たれていて、監督には最初から、原作と自分の助監督時代の経験が『キネマの神様』で混ざり合う確信があったんでしょうね。

 ——園子から淑子が時計をもらう過去のシーンから、自然と現代パートの淑子とゴウの話に流れ込む展開が、なんの違和感もなく描かれていますね。

朝原……最初から頭にそういったアイディアがあったと思うでしょ?(笑) そんなものは全然なくて、現代パートで淑子とゴウが終電の会話をするシーンを書いていたときに、「さっき園子が渡した時計、使えませんか?」って、ひょっと出てきた思いつきなんですよ。「50年前の時計をまだしてるか?」「若い子がつけていそうな時計なのに、無理はないか?」なんて話もしたりして、ひとつの思いつきにみんなで食いついていけるのが、集団で脚本を書いているときの面白さ、良さかもしれませんね。

映画館がなくなるかもしれないという話も加え、2020年に作られた映画だという刻印を押した。

 ——昨年からのコロナ禍で、何度も挫折しかけたプロジェクトだとマハさんから伺いましたが、脚本にはどういった影響がありましたか?

朝原……昨年三月に志村さんがお亡くなりになり、その後、緊急事態宣言もあって撮影がストップしました。沢田研二さんが引き受けてくださることが早くに決まり、もしかしたら二ヶ月くらいしたら再開できるかなと、その頃は思っていましたが、「いまの世の中で映画を作るのに、コロナの話をまるでなかったように映画は作れないから、脚本を書き直したい」と監督から電話があったんです。
 二ヶ月の撮影中断は、映画製作にとっては時間的に厳しいことを意味していて、沢田さんのゴウに合わせて脚本を書き直すうえに、コロナも描くと言われて、最初、僕は「それは無理です」と伝えました。  
 映画が公開されるころには、新型コロナウィルスは一過性のインフルエンザと変わらないかもしれないし、逆にもっと悲惨な状況になっているかもしれない。それに今だってマスクをして芝居をしているテレビや映画はほとんどないですよね。エンターテイメントは、ある意味、そういった部分を諦めないと難しいところがあって、一度は、監督もそれで納得されたんですが、結局、自分が撮っている以上、取り入れないわけにはいかないと、また三人で頭を抱えて脚本を書き直しました。

 ——どういった点を意識して、書き直されたのでしょうか?

(C)2021「キネマの神様」製作委員会

朝原……マスクで表情が見えない絵だと成立しないシーンがいくつかあったので、マスクをしても不自然ではないシーンを増やしましたし、マスクをしなくてもできる夫婦二人のシーンを書き直したりもしました。
 冒頭も今とはまったく違ったものを考えていましたが、高校野球が中止になったというナレーションが入れたことで、より記録性が出すことができた。映画館がなくなるかもしれないという話も加えて、2020年に作られた映画だという刻印を押しています。
 そういう意味だと、「公開までがんばったなあ」って気持ちがしますし、たぶん監督の長いキャリアのなかでもがんばった一本。なんせ89歳で生きているだけでも大したものなのに、コロナという題材を取り入れて、もう一回立て直そうという気力は大したものです。

 ——企画がスタートしてから三年、いよいよ映画が公開されますね。

朝原……この映画は見るひとによって解釈も、受ける印象も違う、良い意味で開かれた映画だと思います。若い方には、人生にはこんな側面があるのかと驚いてほしいですし、年配の方には、自分の人生と比較して気づくことがきっとある。どんなひとが観ても楽しめるかどうかはわからないですが、どんなひとでもなにかものを思うことができる映画なので、ぜひ足を運んでいただきたいです。

(インタビュー・構成/清水志保)

朝原雄三(あさはら・ゆうぞう)
1964年生まれ、香川県出身。『男はつらいよ』シリーズなど山田洋次監督作品の助監督を経て、監督として『釣りバカ日誌』シリーズ第14~20作(03~09)、『武士の献立』(13)、『愛を積むひと』(15)などを手掛ける。20201年8月6日公開『キネマの神様』では、山田洋次監督と共同脚本を務める。

SHARE ON

さらに記事をよむ

TOPICS 一覧に戻る